バザーへの参加♪
バングラデシュの自立支援バザー
*meet Bangladesh*
GW最終日、知り合いの方が主宰されている「バングラデシュの自立支援グループ」のバザーがありました。
場所は、赤磐市にある熊山英国庭園です。当日は、あいにくの雨でしたが、イベント自体は、室内だったので、助かりました。
内容としては、
*バングラデシュからの留学生ご夫婦の本場カレー
カレーは二種類-チキンと野菜煮込み(ラタトィユ 風?)、サフランライス添え
*ヘナを使ったボディペインティング
*タイルクラフト
*オカリナ・お琴・ピアノのアンサンブル
*バングラデシュからの輸入ハンドメイド品販売
等々でした。
どれもとてもすばらしく、楽しいイベントでした。
そして、アンサンブル演奏は、子供達が騒いだらどうしよう??と
少々心配していたのですが、手拍子をするほど、楽しんでいました。
不思議な組み合わせだけど、ちゃんとマッチするというか、
違和感ないというか。。。
本当にステキな演奏でした。
タイルアートは、子供達がチャレンジ♪
簡単だけどかわいらしい作品ができました。
次回、こういった会があれば、子供自身に参加・体験できるものを
選べば、親子共々楽しく過ごせるかな、と再認識しました。
この指導をしてくださった方は、どうやらこの地元では有名な方。
次回の展覧会の案内も頂いたので、また秋にはお会いできそうです。
またひとつ、いい出会いができたのが大収穫!!
この主宰の方は、バングラデシュ出身の方です。
私の英語関係でお友達になりました。英語講師もされている才女です。
英語の勉強を通じて、いろいろなつながりも広がります。
本当にうれしいことだと思います。
この方と知り合うまでは、バングラデシュの場所やその国の様子などもよく知らなくて。同じアジアでも、興味関心が薄い場所ですよね。
この国から留学されている方々は、オーバーな言い方ですが、「国を代表して来ている」みたいな自負というか、覚悟をお持ちです。
私たち日本人が、外国留学するのとは決意が違うようです。
それだけの気持ちをもてるのは、ある意味、うらやましいくらいです。
少々お疲れ気味の最終日、本当によいひとときでした。
*meet Bangladesh*
GW最終日、知り合いの方が主宰されている「バングラデシュの自立支援グループ」のバザーがありました。
場所は、赤磐市にある熊山英国庭園です。当日は、あいにくの雨でしたが、イベント自体は、室内だったので、助かりました。
内容としては、
*バングラデシュからの留学生ご夫婦の本場カレー
カレーは二種類-チキンと野菜煮込み(ラタトィユ 風?)、サフランライス添え
*ヘナを使ったボディペインティング
*タイルクラフト
*オカリナ・お琴・ピアノのアンサンブル
*バングラデシュからの輸入ハンドメイド品販売
等々でした。
どれもとてもすばらしく、楽しいイベントでした。
そして、アンサンブル演奏は、子供達が騒いだらどうしよう??と
少々心配していたのですが、手拍子をするほど、楽しんでいました。
不思議な組み合わせだけど、ちゃんとマッチするというか、
違和感ないというか。。。
本当にステキな演奏でした。
タイルアートは、子供達がチャレンジ♪
簡単だけどかわいらしい作品ができました。
次回、こういった会があれば、子供自身に参加・体験できるものを
選べば、親子共々楽しく過ごせるかな、と再認識しました。
この指導をしてくださった方は、どうやらこの地元では有名な方。
次回の展覧会の案内も頂いたので、また秋にはお会いできそうです。
またひとつ、いい出会いができたのが大収穫!!
この主宰の方は、バングラデシュ出身の方です。
私の英語関係でお友達になりました。英語講師もされている才女です。
英語の勉強を通じて、いろいろなつながりも広がります。
本当にうれしいことだと思います。
この方と知り合うまでは、バングラデシュの場所やその国の様子などもよく知らなくて。同じアジアでも、興味関心が薄い場所ですよね。
この国から留学されている方々は、オーバーな言い方ですが、「国を代表して来ている」みたいな自負というか、覚悟をお持ちです。
私たち日本人が、外国留学するのとは決意が違うようです。
それだけの気持ちをもてるのは、ある意味、うらやましいくらいです。
少々お疲れ気味の最終日、本当によいひとときでした。
コメントの投稿
よくご存じですね。
貧富の差が激しいようですね。プールがあるお宅。。。すごい!
私のこのお知り合いも、実家には、ナニー(乳母)がいて、育児はその人がしてくれるそうでした。もちろん、今現在の日本在住では、それはムリなことですね。
お料理や服装は、私もインドとよく似ているように感じます。
貧富の差が激しいようですね。プールがあるお宅。。。すごい!
私のこのお知り合いも、実家には、ナニー(乳母)がいて、育児はその人がしてくれるそうでした。もちろん、今現在の日本在住では、それはムリなことですね。
お料理や服装は、私もインドとよく似ているように感じます。
こんにちは。
バングラディシュの近辺て、政治的な事や宗教的な事で難しい地域ですよね。
私が以前勤めていた所でアルバイトをしていた子は、実家が裕福だそうで、家のプールサイドで像に乗っている写真を見せてくれました。
すごいお金持ちでしいたよ(*^^*)。
バングラディシュの料理とインドの料理の違いはよく分かりませんが、美味しいので大好きです。
バングラディシュの近辺て、政治的な事や宗教的な事で難しい地域ですよね。
私が以前勤めていた所でアルバイトをしていた子は、実家が裕福だそうで、家のプールサイドで像に乗っている写真を見せてくれました。
すごいお金持ちでしいたよ(*^^*)。
バングラディシュの料理とインドの料理の違いはよく分かりませんが、美味しいので大好きです。