slowly but surely
これからしばらく私の生活は、英語学習と家事、パートのリズム作りが
メインです。
やはりバタバタとしましたね。ここ数年間、ウチを出て何時間も
帰宅しない、、、ということはなかったので。
でも、昼休みは、ほんの少しですが、自宅にも帰れます。
ホッとします。
ずっと会議室で、採点作業をしていると外の空気にも
触れたいです。
何より、昼食後には必ず歯磨きをしたい私。コーヒーも
少しだけ飲みたいし。
昼に帰宅して、予習のつもりで、徹トレをライブで聞きながし。
最後まで聞いていると仕事にまにあわないのです。
昼のテレビを見る習慣のない私には、いい過ごし方かもしれませんね。
帰宅後の夕方or夜に改めて聞きます。
どういう生活リズムになるかはわからないのですが、
これから試行錯誤しながらやってみます。
少し前に、遠山先生の講座に出てきた、
slowly but surely を これからの目標にしたいと思います。
数ヶ月後の私、、どうしているかな。どうなろうともいい経験ですよね。
前向き、前向き
メインです。
やはりバタバタとしましたね。ここ数年間、ウチを出て何時間も
帰宅しない、、、ということはなかったので。
でも、昼休みは、ほんの少しですが、自宅にも帰れます。
ホッとします。
ずっと会議室で、採点作業をしていると外の空気にも
触れたいです。
何より、昼食後には必ず歯磨きをしたい私。コーヒーも
少しだけ飲みたいし。
昼に帰宅して、予習のつもりで、徹トレをライブで聞きながし。
最後まで聞いていると仕事にまにあわないのです。
昼のテレビを見る習慣のない私には、いい過ごし方かもしれませんね。
帰宅後の夕方or夜に改めて聞きます。
どういう生活リズムになるかはわからないのですが、
これから試行錯誤しながらやってみます。
少し前に、遠山先生の講座に出てきた、
slowly but surely を これからの目標にしたいと思います。
数ヶ月後の私、、どうしているかな。どうなろうともいい経験ですよね。
前向き、前向き

コメントの投稿
ひろこさんへ
早速ありがとうございます。
私も、「slowlyは得意中の得意」です。
しばらくは、隙間時間を見つけながら取り組みます。
夜は、とてもとても睡魔には勝てないので。
私も、「slowlyは得意中の得意」です。
しばらくは、隙間時間を見つけながら取り組みます。
夜は、とてもとても睡魔には勝てないので。
おはようございます
私も『slowly but surely』の時、聴いていました。やはりビビっときました。素敵なことばですね。私の場合、slowlyは得意中の得意なので、surelyを心がけます(^^;
なんだか文面から新生活のすがすがしさが伝わってくるようです。お昼休みに一時帰宅されてラジオ講座を聴けるなんて隙間時間を有効利用されていて素晴らしいです。これからもワーキングママの生活のご報告楽しみにしています♪
なんだか文面から新生活のすがすがしさが伝わってくるようです。お昼休みに一時帰宅されてラジオ講座を聴けるなんて隙間時間を有効利用されていて素晴らしいです。これからもワーキングママの生活のご報告楽しみにしています♪